東大阪市のがんばる企業紹介

HOME東大阪市の優良企業 株式会社かに道楽 東大阪店

株式会社かに道楽 東大阪店

【職場見学可】

〒577-0063 大阪府東大阪市川俣3-1-48
地下鉄高井田駅、JR高井田中央駅から徒歩8分

かに料理ひとすじ~お客さまが喜び、自分が成長する会社

「かに道楽」は1960年に創業して以来、かに料理ひと筋に歩んできました。「道楽」という店名には、道を究め、食の楽しさや喜びを追求するという意味が込められています。おいしいかに料理を通じてお客さまに喜んでいただくことに、社員一同ひたすら情熱を傾けています。

製品・サービス紹介

看板料理は「かにすき」。ほかに毛かに料理、タラバかに料理、季節に応じた期間限定メニューなど、多彩な料理でお客さまをおもてなしします。洗練された大小さまざまなお席を用意し、少人数から家族連れ、歓送迎会まで幅広く対応。お食事を楽しみながら心地よく過ごせるひとときをご提供します。

社員の仕事の様子

どんな仕事?(職種の紹介)

「かに道楽」の最前線は各地のお店。東大阪市にもJR高井田中央駅近くに1店あります。活気に満ちた調理場、お客さまのにぎやかな声が聞こえるお席、その間を笑顔を絶やさず行き来する接客係――そんな雰囲気に包まれて、1人1人がやりがいに燃えています。このうち調理部門は盛り付け場、焼き場、揚げ場、かに切り場などに分かれ、配属されると1つずつ経験を積んでいきます。接客部門は予約、お迎え、注文受け、お見送りなどを担当。入社後はできることからやってもらうため、経験がない人でも心配はありません。人材を育成するための技術ライセンス制度もあり、社内の試験に合格すれば給与に反映されます。

どんな人たち?

飲食業界で働いた経験がない人がほぼ半数で、前職はアパレル、サービス業、販売など実にさまざま。工場でものづくりに携わっていた人が調理の仕事をしている例もあります。中途で入社する人は年間約50―60人。パートとして働き続け、正社員に転換した人も珍しくありません。最高齢の正社員は63歳。中には当社をいったん退職して異なる業界で働いていたのに、思い直して再入社した人も。今では幹部社員として活躍しています。

当社で働くと

 

仕事のやりがいは?

野球に例えると、「かに道楽」には4番バッターやエースピッチャーはいません。1人1人が自分の役割を果たし、「店」というチーム単位、つまり全員野球で勝利を目指します。そのため、当たり前のことですが、まず「試合に出る=出勤する」ことを求めます。新入社員にいきなり大量の仕事を任せることはありません。与えられた役割を着実にこなしているうちに、自然に仕事を好きになり、成長している自分に気づきます。

どんな成長ができる?

どうしたらお客さまに喜んでいただけるかーー「かに道楽」では、すべての社員が常にこのことを意識して仕事に取り組みます。そのため、人数やご来店の目的、ご注文の内容などに合わせて、お客さまが求めていることを想像し、先を読みながら行動しなくてはなりません。その結果、場面に応じたあいさつの仕方や言葉遣い、状況を観察し判断する力が身に付きます。また、自分自身が成長するだけでなく、仲間と助け合う充実感や目標を達成する喜びも味わえます。

どんな社会貢献ができる?

「かに道楽」のお客さまは実にさまざま。家庭では味わえない料理を楽しむ、家族の進学や就職を祝う、大切な取引先との商談や接待‥‥どんなお客さまにもご満足いただくには、ただ料理を出すだけでは十分ではありません。和風を基調とした店内、上質の装飾のほか、客席の窓から見える庭園にも気を配っています。こうした特別な空間の中でお客さまに楽しい時間を過ごしていただくことで、私たちは世の中に貢献しています。

 

求職中の皆様へ

好きな仕事を見つけるのは難しいものです。でも、目の前の仕事に一生懸命に取り組んでいると、同僚や先輩にほめられ、認められ、成長します。そして、いつの間にか仕事を好きになっていることに気づきます。仕事を好きになる努力をしてみたいーー「かに道楽」はそんな人をお待ちしています。

 

株式会社かに道楽 東大阪店
【職場見学可】

https://douraku.co.jp/kansai/higashiosaka/

〒577-0063 大阪府東大阪市川俣3-1-48
地下鉄高井田駅、JR高井田中央駅から徒歩8分
TEL:06-6618-0097

情報掲載日:2025年8月27日

ページトップへ戻る