【職場見学可】
〒577-0062 大阪府東大阪市森河内東2丁目7−27
JR高井田中央駅、大阪メトロ高井田駅から徒歩8分(550m)
JR放出駅から徒歩15分(1.1km)
アルミ職人工房(私たちは、アルミ専門の職人集団です)
私たち職人は、単に「技術の高い人」ではなく、お客様のご要望を理解し、共に新たなモノを生み出せるパートナーであると考えます。お客様とのコミュニケーションを大切にし、共に創り上げるプロセスを楽しむことを目指しています。職人としての技術と心を磨き、新たな挑戦に取り組むことで、よりよい社会づくりに貢献します。
製品・サービス紹介
昔ながらの手法「タタキ板金」でアルミ加工を行う 小さな町工場です。機械を使わず、木槌で成型するタタキ板金という昔ながらの手法でアルミ加工を行っています。
●単品パーツとオーダーメイド製作
金型を用いた大量生産は出来ませんが、木槌のたたき板金技術を駆使して、単品アルミパーツやオーダーメイドの製作を得意としています。
●幅広い依頼に対応
工業製品以外にも、一般のお客様からの依頼にも幅広く対応し、技術を広めることを目指しています。
●アルミ素材の可能性を広げる
キャンピングカーやバイクパーツ、槌目加工を用いたインテリア小物の製作など、アルミという素材の可能性を広げています。
社員の仕事の様子
どんな仕事?(職種の紹介)
創業以来のレトロな木造建屋には、毎日たたき板金の音が響きわたります。弊社の最大の特徴である「金型代不要のタタキ板金技術」は、ベテランから若手へと日々継承され、より良い製品づくりに活かされています。また、タタキ板金だけでなく、アルミ溶接、バフ研磨、ロール巻きなど、多岐にわたる技術を駆使し、アルミ職人としてチームワークを発揮しています。
どんな人たち?
社長も工場長も話しやすく、体育会系出身らしからぬ穏やかな社風です。社員一人ひとりの技量と個性を尊重しながら業務を遂行しています。メンバー構成は、製造部6人・事務1人・役員2人、の計9人、男女比は2:1、世代は20代1人、30代2人、40代3人、50代2人、70代1人。現場ではベテラン3人が若手3人を指導し、日々黙々とものづくりに勤しんでいます。
当社で働くと
仕事のやりがいは?
1点1点受注生産のものづくりで、毎日同じ作業をするということがほぼありません。小さいころから何か作るのが好きだったり、話すより手や体を動かす方が好きな人に向いていると思います。弊社のアルミ加工技術は日本トップレベルですので、職人になりたい、技術を極めたい方におすすめです。
どんな成長ができる?
職人だけれど、言われた通りに作るだけではなく、ものの作り方を考える力が身に付きます。
どんな社会貢献ができる?
・AIの時代でも決してなくならない、東大阪のものづくりを未来に残すことができます。
・アルミという最もリサイクル率が高い金属を扱うことは、地球環境維持にも貢献できます。
求職中の皆様へ
弊社は決してきれいであたらしい職場ではありませんが、離職率の低さだけは自慢できます。これは今までの職人たちがコツコツといい環境をつくってきてくれたおかげだと思います。もしも新たなステージに出たい、ものづくりの場で自分を試したいという方がおられたら、お待ちしております。
instagram : https://www.instagram.com/kirakage.jp/
この投稿をInstagramで見る
布施金属工業株式会社
〒577-0062 大阪府東大阪市森河内東2-7-27
一般の方向けのアルミ小物ブランドもぜひ!
https://fusekin.myshopify.com/
情報掲載日:2025年2月21日